columncolumn

きれいな畳を長持ちさせるコツとは??

-学び-  -季節のお手入れ-  
22.12.23
畳の魅力といえば、い草独特の心が落ち着くあの香り。断熱性、吸湿性に優れており、消臭効果もありとても優秀。
しかし、畳のお手入れはフローリングなどと比べて大変そう、難しそうと思っていませんか?
間違ったお手入れをしてしまうと、カビやダニの発生源をつくってしまうことも、、、
畳のお手入れはコツさえ覚えれば意外と簡単。

今回は畳を長持ちさせるための簡単なお手入れのコツをご紹介します。

目次
 ■お手入れの基本
 ■使ってはいけないもの
 ■いざというときの対処法
 ■カビ・ダニ対策
 ■まとめ

◾畳のお手入れの基本は3つ




1.必ず畳の目に沿って掃除をする
畳の目の流れに逆らうと、畳が傷ついたり目の隙間にゴミが挟まってしまいます。掃除機やほうき、雑巾などで掃除をする際は、必ず目に沿って掃除をしましょう。

2.掃除機は1畳につき45秒~60秒ほどかけてゆっくり丁寧に
掃除機を何度も往復させるのではなく、一定のスピードを保ちながら急がずゆっくりかけましょう。目の隙間の見えないゴミもきちんと取り除くことができます。

3.最後は乾拭きで仕上げる
掃除機をかけたあとは、乾いた雑巾で表面についた皮脂汚れなどを拭き取ります。畳は水分に弱いため乾いた雑巾を使います。どうしても汚れが気になる場合は、固く絞った雑巾で水拭きし、最後は必ず乾拭きで仕上げましょう。

この基本の3つを心がけるだけで畳を清潔に保つことができます。

◾畳のお手入れで使ってはいけないもの




1.重曹
アルカリ性の重曹を使うと畳を黄色く変色させ、その成分が残ると黒い斑点のようなシミが残ってしまいます。

2.漂白剤やカビ取り剤
漂白作用が強いため畳を変色させてしまいます。

3.ロボット掃除機
畳の目を気にせずランダムな動きをするロボット掃除機は、畳を傷める原因になります。

どれも掃除には便利なものばかりですが、畳には使わないように気をつけましょう。

◾こんなときどうする?いざというときの対処方法




1.え?畳にカビ!?
消毒エタノールを含ませた布でカビを拭き取ります。そのあと固く絞った雑巾で拭き取り、最後に乾拭きします。この時、畳に湿気を残さないように気をつけましょう。

2.飲み物や調味料をこぼしちゃった!
すぐにティッシュやタオルで液体を拭き取ります。汚れた部分に塩をかけ、湿った塩を歯ブラシやスポンジで優しくこすります。そのあと掃除機で塩を吸い取り、固く絞った雑巾で拭き取ります。最後はしっかりと乾拭きしましょう。ペットや赤ちゃんの尿にも効果的です。

3.まさか…畳にダニ!?
湿気を吸収しやすいい草はダニにとっては格好の繁殖場所です。ダニは乾燥に非常に弱いので、天日干しで対処するのが効果的。ダニの発生した畳を取り外し、晴れた日に外に出して乾燥させます。畳の取り外しが不安な方は、まずはしっかりと掃除機をかけましょう。それでも気になる場合は、専門業者へ依頼するのも一つの手です。

4.年末に向けて畳も念入りに掃除したい
おすすめはクエン酸です。バケツに半量ほど水を入れ、そこにクエン酸(小さじ1)を入れクエン酸水を作ります。雑巾をバケツの中に浸して固く絞り、畳の汚れを拭き取ります。そのあとは水分が残らないようにしっかりと乾拭きしましょう。

5.家具などの重みで畳にへこみが…
へこんだ部分に固く絞ったタオル広げ、 その上からアイロンをかけるだけ!元の状態近くまで復元できます。
《注意点》
畳に直接アイロンを当てると焦げてしまいます。必ず固く絞ったタオルを間に挟んで下さい。

畳の汚れや状態によって対処方法が異なるので、症状にあった対処をしてください。

◾カビやダニから畳を守るために気をつけたいこと




1.畳の上にじゅうたんやカーペットを敷かない
畳が湿気を逃がすことができず、湿気がこもった状態になってしまいます。 結果的にダニやカビの繁殖につながります。

2.和室で植物を育てたりペットを飼ったりしない
畳の上に植物を置いたりペットを飼うことは、ダニやカビの発生を招くうえ、さらに他の害虫などが発生する要因にもなるので避けたほうがよいでしょう。

3.和室では洗濯物の室内干しをしない
部屋の加湿効果がある室内干しですが、和室で室内干しをすると湿度が上がり過ぎてしまうので注意してください。

4.加湿器を過剰に使用しない
和室で加湿器を使うときは湿度に注意しましょう。特に寒い時期は部屋の温度や湿度の上昇により、窓際に結露がびっしりとつきます。 結露はカビを発生させる原因。結露対策も意識しておきましょう。

◾まとめ
今回は畳の基本的なお手入れ方法と注意点をご紹介しました。
以下のポイントさえ押さえておけば大丈夫!


畳にできるだけ湿気を与えない
畳の目に沿って掃除を行う
晴れた日は換気を行う

この3点です。

畳の張替えも弊社リフォームでお問い合わせをいただいております。
ぜひお気軽にご相談くださいね。

 

 
(スタッフ 岡野)
 

合わせて読みたい!
\  最新コラムをチェック  /
 

GOODすまい・る通信
2022年12月23日号
 
 
公式LINEアカウントでは 暮らしのお役立ち情報などお届け中です♪
お友達追加お待ちしております^^
 
友だち追加
 
 
コラム一覧に戻る