昨年からちょくちょく見かける「ホワイトインテリア」。
我が家は、どちらかというとLDKは「レトロモダン」。
アンティークっぽさを入れた男前な感じなので、リビングなどに取り入れても・・・うーん、きっと合わない。
なので、表からは見えない収納部分で、憧れのホワイト化に挑戦してみました★
そうはいっても、フルタイムで働く主婦には冷蔵庫の収納全体にお金も時間もかけられない。
そこで。
お休みのうちに終わる範囲で、100均アイテムを使ってやってみました。
整理し始めてから終わるまでほぼ1日でできたお片付け。ぜひご参考までに~♪
まずは、野菜室から。
もともと冷蔵庫に付いていた収納グッズを使ったりしていたのですが、なんだか雑然としています。
野菜の下にキッチンタオルなどを敷いているのですが、開け閉めするたびにいつもずれちゃう。
どこに何があるかすぐにわかるように収納するのが理想です。
そこで、まずは全部中に入っているものを出してみました。
空っぽになったところで、アルコール消毒。
ちなみに使ったのはこれ。
パストリーゼ77。除菌能力も安全性も高いアルコール除菌剤です。
そして、あらかじめ冷蔵庫の幅や奥行などを測ってセリアに出かけ、うまく収まるようにかごをゲット!
で、並べてみました。
ぴったりです!
買ってきたカゴだけでは足りなかったので、余っていた小さめの手提げ袋を折って使ってみました。
手提げのひもを取って、口のところを中に折り込んだりして。
長ネギなどの長いものは短く切ってファスナー付ビニール袋に。
基本的に立てて収納です。
野菜室上段の棚には、使いかけの野菜を置くことにしました。
開けるたびにずれてしまうキッチンタオルは、マステで固定。動かない様にしました。
右のカゴはセリアのものです。
残り野菜、端切れを入れています。お弁当作りに使ったり、スープに入れて使い切ろうと思います。
左端は、これまた手提げ袋を置いていますが、薬味(生姜やニンニク入れ)にしています。
小さくてすぐにいなくなるものは、ここを定位置にすることにしました。
さぁ、続いて、冷凍庫へ。
引出タイプの冷凍庫に、ダイソーの白かご3つを奥に並べました。
左から、「魚」「肉」「冷凍食品」と入れる場所を決めて収納。
スーパーのトレイのままでは冷凍せず、ファスナー付ビニール袋に入れ替えて。
「いえ日和」の初日のブログテーマ「整理はこんなに得をする」にも書いたように、「使いやすさ」「取り出しやすさ」を第一に考えて、立てて収納しました。
さて。
最後に冷蔵部分です。
ここも、まずは全部取り出して、アルコール殺菌。
整理整頓の基本の「キ」。
要らないものを処分することから始めました。
期限切れの食品、使わない調味料、その他不要と思われるものをまずは処分しました。
すっきりしたところで、「違う効果をねらったラベリングをしよう」にもあるように、冷蔵庫に入っていたものをカテゴリー別に分けることにしました。
・朝食用(ヨーグルトやドライフルーツ、チューブ入りバター、納豆など)
・調味料
・チーズ
・使いかけ
・ごはんのおとも(ふりかけ、つくだ煮、梅干し、キムチ・・・など)
我が家の場合は、こんな感じでラベリングしましたが、おうちの事情に合わせてカテゴリーを作られるとよいと思います。
それから、冷蔵庫のカゴは、冷気が循環するように、穴の開いたかごタイプにしました。
なんとなく中身もわかることろも便利ですよ。
今回、せっかくなので、ラベルも作りました。
透明A4のシールシートにラベルを一面に作り、カット。
たくさんできました。
余談ですが、あまりにたくさんできたので、市販のハンドソープも無印良品のケースに入れてラベリングしました。
ちょっとおしゃれになりました♪
ドレッシング類は、ラベルをはがし、透明のテプラでわかるようにラベルを貼りました。
ポン酢やウスターソースなどのさらっとしたタレ系は、セリアのドレッシングボトル(写真の黒いキャップのもの)に入れ替えました。
マヨネーズとケチャップは、よごれてもいいように同じくセリアの洗面用コップに差しました。
これで汚れたら、コップを洗えばOK♪
油の入っているドレッシング類は、別の容器に入れ替えると、なくなったタイミングで洗うのが面倒なので、入れ替えるのはさらっとしたノンオイルのソースやタレだけにしました。
で、他の食品類もかごに収納したら、こんな風になりました。
すっきりです!
残り物のおかずや作り置きのおかずは、いつも野田琺瑯のレクタングル深型(シール蓋付き)や無印良品の透明タッパーに入れてしまっています。
そういった入れ物も統一すると、本当にすっきりとした収納となりますね。
色が煩雑な調味料もかごに入れたので、隠せたと同時に、調理するときにカゴごと出して使えばいいので、楽になりました。
我が家の場合、食べる時間も家族でずれていたり、私以外の人も料理をするので、誰でもわかりやすい収納になったことで誰もが使いやすくなりました。
ちなみにですが、冷蔵庫の中もざっくり
「どこに何を置くか」
決めておくと更に使いやすく、探し物がないのでストレスフリーとなります。
参考までに、別日に撮影した我が家の冷蔵庫ですが、写真のように置き場所を固定しました。
ポイントは、鍋ごと置ける「ちょい置き」コーナーを設けたこと。
かごに入りきらないものもお惣菜も「ちょい置き」コーナーでOKです。
今回、冷蔵庫のサイズを測ったり、かごを買いに行ったりする事前準備はしなくてはいけませんが、とりかかったらあっという間に終わりました。
冷蔵庫も気持ちもすっきりです☆
使いやすさを考えて整頓したので、今のところはキレイをキープしています笑
案外楽にできたので、次はパントリー代わりに使っている食器棚でもやろうかと思っています。
暑い夏には冷蔵庫の整理もしにくいもの。
ぜひ寒い今のうちに♪
-------------------------------------------
共働きの方必見
千葉市緑区のラビータ誉田東モデルハウスで見学会開催中
「家事シェア」
「ホームレジャー」
「リビ充」
というラビータ誉田東のコンセプトに基づいた工夫が、モデルハウスで体感できます
共働きだからこそ、限られた家族の時間を有効に使いたい。
そういう想いを持ったご家族は多いのではないでしょうか。
家事を楽に
家庭でレジャーを
それぞれが別のことをしていても、リビングで家族一緒に過ごそう
共働きのご家族が楽しく暮らせる工夫をモデルハウスでご提案します。
直接ご来場いただいて、直接ご覧いただくのが一番よいと思います
お申し込みはこちら
----------------------------------------
フレスコインスタグラムでインテリア写真公開中
お部屋のインテリアの参考に
フォローしていただけると嬉しいです
フレスコfacebookでは分譲地情報や家づくり情報など、住宅を考えている方にお役立ち情報を掲載中!
いいね!をして情報をGETしよう
暮らしのかけらfacebookでは、暮らしを楽しく豊かにする情報やイベントをお伝えしています。
いいね!をしてあなたの暮らしを豊かにする楽しい情報をGETしよう