FrescoブログFrescoブログ

  -   

サムネイル
先日、東京オリンピックの観戦チケットの当選発表がありましたね。

私も競泳を中心に、10セクション応募したのですが
陸上競技の決勝が当選していました!

発表の日は朝から情報番組などでもタレントさんやアナウンサーの方が報告をしていましたが
やはりかなりの倍率だったようで、私は幸運だったなあ、と実感しました

まだまだチケットGETのチャンスはあるみたいなので、今後も情報は見逃せませんよ!

更にコカ・コーラさんでは聖火ランナーの募集も始まっています

東京でオリンピックを開催するこの機会に、それぞれの形で参加したいですね

ご来店の際にはぜひ、みなさんのお話も聞かせてください



さて今回はおゆみ野の中心を通っている「おゆみ野バザール」にある焼肉店をご紹介致します!

おゆみ野バザールはおゆみ野中央とおゆみ野南の間を通っている大通りです。

▼おゆみ野の少し南側のエリアを東西に走る「浜野町大金沢町線」は通称「おゆみ野バザール」といわれています(公団が勝手につけた名称といえばそれまでですが)。1993(H5)年11月頃はほんの数店しかありませんでしたが、いまでは、この道路沿いはほとんどお店で埋まっています。(引用:http://www6.plala.or.jp/tanabehp/pc/oyumino-info-top.htm

※赤点線が浜野町大金沢町線(おゆみ野バザール)

このおゆみ野バザールには焼肉店が6件もある、まさに「焼肉ロード」なのです!
(私が命名しました(笑))

弊社の分譲地からもアクセスしやすいのでぜひご参考にしてくださいね。

そんな「焼肉ロード」にあるお店はこちら!

 

・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*

1.炭火焼肉 花備(はなび)
おゆみ野中央2丁目4-5

(イメージ/写真AC

お肉の品質、味にこだわり最高級のA5ランクの黒毛和牛を使用しています。
お肉本来の味わいをお楽しみ下さい。  (お店より/ぐるなび

TEL:043-293-5689

・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*

2.焼肉きんぐ おゆみ野店
おゆみ野南5丁目18-1

(2018年7月撮影)

2年前にオープンした、焼肉食べ放題のお店です。
お席のパネルで注文ができて、提供も早いのが◎。
食べ盛りのお子様に嬉しいですね!

公式HPはこちら

・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*

3.赤門 おゆみ野店
おゆみ野中央7丁目37-1

(平日ランチ/2019年4月)

2018年7月にリニューアルオープンした赤門おゆみ野店。
半個室で落ち着いた空間に生まれ変わりました。

こちらもランチ営業をやっています!
「情熱ランチ」というお得なランチは、11時~11時半の限定。

公式HPはこちら

・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*

4.牛角 おゆみ野店
おゆみ野中央7丁目30-7 

(タン塩/2019年4月)

「焼肉には人を元気にする魔法があるッ」をコンセプトに、全国展開している牛角。
カルビと相性抜群の「カルビ専用ご飯」や「牛角アイス」など
牛角オリジナルのメニューも多く、バラエティー豊かな焼肉店です。

公式HPはこちら

・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*

5.国産牛 肉匠坂井 千葉緑店
おゆみ野南6丁目8-2

(画像/肉匠坂井

2019年4月にオープンしたばかりの食べ放題のお店。

お肉のプロが店内でひとつひとつ手切りにした国産牛をリーズナブルにお腹いっぱい召し上がれます!
歓迎会、打ち上げ、女子会と様々な場面で楽しめる♪ご来店お待ちしております!(お店PR/食べログ

公式HPでは順番待ちもできるみたいですよ♪

・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*

6.焼肉 じゅん
おゆみ野中央9丁目15-3

(イメージ/写真AC

夕飯時はいつも駐車場がいっぱいになっている印象です。
焼肉屋さんが作るハンバーグ「じゅんバーグ」は平日ディナー10食限定だそうです。

残念ながら公式HPが見つからなかったので、詳しくはお店へ問い合わせてみてくださいね。

TEL:043-312-6368

・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*

それぞれエクステージおゆみ野からは車で5~10分、
イルミナガーデンおゆみ野からも車で5分~10分ほどの場所になります。

ぜひ行ってみてくださいね🍴

次回は周辺の花火大会情報をお伝えする予定です🎇

お楽しみに!

  おゆみ野NEWS 

おゆみ野エリアの分譲地・イルミナガーデンおゆみ野の事前説明会の開催が決定しました!
 分譲地コンセプトをくわしくお伝えするのはもちろん、建売住宅の情報を説明会にて初公開!
販売スケジュール、販売予定金額などもご案内させていただきます。

ぜひ、この機会にご家族皆様でお越しくださいませ。 皆様のご来場、お待ちしております。
 
▼事前説明会の日時など
 

▼イルミナガーデンについてはこちら


今後も随時お知らせ致しますのでお見逃しなく!
 
分譲地情報一覧はこちら
 
▼こちらもCHECK!
 
… 好評分譲中 …




… SNS …

 

サムネイル
毎日どんよりとした天気で、体調面でも不調が出やすい時期ですね
毎日の食事はもちろん、睡眠もバッチリとって、このムシムシした梅雨を乗り切りたいです。

そして、梅雨が終われば、今度は暑〜い夏smileyがやってきます。
そんな夏を少しでも楽しくお過ごしいただくために、今回発行した『暮らしのかけら』はヒンヤリスイーツなどを掲載しています

 
 

いつも薬膳料理教室をしていただいている、くらしの薬膳salonゆず葉さんの「はちみつ梅サワー」のレシピも載ってます
ぜひ参考にしてくださいね

暮らしのかけら 郵送希望はこちら

すでに郵送希望のお申し込みをいただいている方には、準備が出来次第、お送りさせていただきます
もう少々お待ちください


さて、本日のブログでは、"収納"について触れたいと思います
というのも、先日、LIXIL様主催の収納のセミナーに参加してきました。
LIXILさんと商品を作ってこられた、住まい方アドバイザーの近藤典子先生の講演ということで、たくさんの方が参加されていましたよ〜

弊社のお客様でも、「収納」にこだわって家作りを考えられる方が多くいらっしゃいます。
日常的に使う場所だからこそ、ちょっと工夫することで毎日のストレスを軽減することができるんですね。

弊社の施工事例を交えながら、少しご紹介させていただきます。
 


まず、キッチンを考えるときにまず考えること・・・・
それは、家電の位置

 


共働きが増えている中、毎日の料理で家電をうまく活用することが時短に繋がります
家電の位置が悪いと一気に効率が悪くなる。
なので、あらかじめ置く予定の家電の大きさをきちんと把握した上で、食器棚を選びましょう
どの家電を新しく買い直すのかも、このときに計画を立てられると良いですね

 

 

また、キッチンと洗面所を近くに配置する間取りも変わらず人気です。

 


 
こちらは、エクステージおゆみ野10号棟の間取り


 

 
キッチンの奥に見えるのが洗面所のドアです。
お料理をしながら、お洗濯も同時進行でできる主婦には嬉しい配置ですね

 
そして、ただ単にキッチンと洗面所を近くに配置すれば良いというわけではなく、干す場所も確保しましょう。
こちらも共働きご夫婦に人気なのが室内干しスペース。皆さん、ホスクリーンをつけられます。
お子様がいるご家族の場合は、朝はバタバタしてしまうので夜に干すことも。今のような梅雨時期も安心して出かけられますねwink
また、花粉症などアレルギーがある方にもオススメです

さらに、近くには収納を。干す場所を決めたら、次は干す道具をどこにしまうかです。
ハンガーや洗濯バサミなど、使わないときはしまって置けるよう、収納場所もあらかじめ考えておきましょう


先生がおっしゃっていましたが、"収納"は物をしまいこむ場所ではありません。
"収納"は使う場所に使う物を使いやすく収めること だそうです。

そのため、収納を考える際は、棚の奥行きに気をつけることが大事です。

 



例えば、調味料は大体60~80mmだとか。なので、100mm奥行きがあればOK!
逆に奥行きがありすぎると、2重3重に置いてしまうので、自分の持っている物が管理できなくなってしまいます

このように、何を置くかによって、最も使いやすい奥行きを考えることが大切なんですね

間取りを考える際には、とりあえず収納スペースをたくさん!ではなく、「何をしまうか」事前に考えておくことで、実際に暮らしていく中でストレスなく綺麗なお部屋を持続させることができます。
まずはご家族で、どんな物をしまうか。相談してみてくださいね
そして、間取り打ち合わせの際は、ぜひお気軽に設計担当などにご相談ください
 

ちなみに、
近藤典子先生の本は、アマゾンでも購入可能だそうです
 
 
こちらも参考にしてくださいね
↓ ↓ ↓





 
 

 

サムネイル
皆さまこんにちは。
いつもブログをご覧頂きありがとうございます(^^)

今回は成田支店よりお届けさせて頂きます。

雨や曇りの日が増えてきましたねcheeky

ムシムシしているのでどうしても最近は冷たい飲み物に手を伸ばしがちな私ですが
実は冷たい飲み物は胃腸の温度を下げてしまい、余計疲れやすくなってしまうそう・・

暑いからといってキンキンに冷やした飲み物を飲まない方が夏バテしにくくなるようです!
体調に気を付けて元気に梅雨を越しましょう♪


成田支店の最近のニュースとしましては
東酒々井に新しいモデルハウスが誕生いたしました!!



JR酒々井駅まで徒歩10分♪

実際に生活されるお住まいをイメージしていただけるよう
等身大のモデルハウスとなっております



キッズリビングがリビングと隣接しており
お子様が遊んでいる時も大人の目が届くので安心
仕切りがないので広々と開放感のある空間となっております。

随時ご見学受け付けております♪
ぜひ実際にご覧になってみてください

・・・・・・・・・

さて、話しは変わりますが皆さま、
最近の日本では共働き夫婦が増えてきました。

それに伴い、住宅ローンを組む際「ペアローン」や「収入合算」に関心を持たれる夫婦も自然と増加傾向にあるように思います。

そこで今回はそれぞれの特徴についてお話しさせて頂きます。



共働き夫婦が2人で住宅ローンを組む場合、
大きく分けて3つの方法があります。

①ペアローン・・・夫婦それぞれがローンを借りる。

②収入合算(連帯債務)・・・夫が主債務者、妻は連帯債務者となる。夫婦ともに平等に返済義務を負う。

➂収入合算(連帯保証)・・・妻は連帯保証人となり、夫の返済不能時に返済義務を負う。

※主とする債務者を夫と想定しています

まず3つの住宅ローンの共通のメリットとしまして「より多くのお金を借りられる」ということがあります。

ではこれらの3つの違いは何なのかということですが下記にてご説明させて頂きます。


①ペアローン:一つの家を購入するために夫婦で二つの住宅ローンを借りる。

夫婦それぞれが申し込むので、契約本数は二本となります。

■メリット■
・住宅ローン控除と団信が夫婦それぞれに適用される

■デメリット■
・夫または妻が働かなくなった場合、返済が困難になる恐れがある
・申込時の手間や時間、費用が単純に倍になる

ペアローンはフラット35では対応していないため、民間ローンのみです。
住宅ローン控除のメリットを活かすためにも、それぞれに十分な収入がある夫婦にオススメです。

次に、収入合算に移ります。

②連帯債務:ペアローンと違いローンの契約本数は1本となる。

■メリット■
・フラット35で利用することができる
・ペアローンよりも手間がかからず、費用も安い

■デメリット■
・団信が主債務者のみとなる
・収入が減ると住宅ローンのメリットがなくなる

連帯債務はフラット35でも利用できるというのが大きな特徴となります。
フラット35を検討されている方は必然的に連帯債務がオススメとなります。

➂連帯保証:連帯債務と同じくローンの契約本数は1本となり、夫が払えない場合に妻が払う義務が発生する。

■メリット■
・単独名義で申込が可能

■デメリット■
・団信が主債務者のみとなる
・借入額はペアローン・連帯債務よりも低い

連帯保証がオススメの人は、妻が住宅ローン控除をしてもメリットが少ない、共働きしない時期があるので妻の収入から返済はしたくない夫婦です。

以上、それぞれの主な特徴を説明させて頂きました。

いづれのパターンを選択して頂いても借入額を増やすことができます。
それぞれの特徴を理解し、将来の働き方やライフプランを見越して選択することが大事です。



しかしどれを選択するのがベストなのか分からないと悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今後の生活にも大きく影響してくるお金のことですから慎重に選びたいですよね。

ローンやお金のことでお悩みの方、ぜひお気軽にご相談ください。
担当スタッフがお客様それぞれに最適なアドバイスをさせていただきます!

皆さまからのお問合せ、スタッフ一同心よりお待ちしております♪

FacebookやInstagramも更新中です♪
こちらも参考にしてくださいね

↓ ↓ ↓



 

サムネイル

皆さま、こんにちは!
いつも当ブログをご覧いただきましてありがとうございます
今回は市原支店よりお届けいたします♪


6月ということで梅雨の季節ですねwink
この季節はジメジメ~としていて
カビが発生することが多くなりますね。

カビを防ぐには「お部屋の換気」が大事だそうです。

晴れている日はなるべく風通しを良くしてあげることで
カビの胞子が育たないそうですよ*

また共働きなどで日中に換気できないときは
朝起きてから出かけるまでの間だったり
帰宅してからの少しの時間でも
効果はあるようです☺

私も実際にそうしているのですが
起床してからすぐ風を感じるとなんだか清々しい気持ちになり、
良い1日のスタートをきっています(笑)

ぜひ皆さまもやってみてくださいね!


注文住宅、規格住宅、千葉市、市原市、新築、住宅ローン減税


さて早速ですが、
お家づくりには予想以上に様々な税金
建てる前にも、建てた後にもかかります。frown


そこで、優遇税制・非課税枠があることをご存知でしょうか?


今回はそのなかの一つ、
「住宅ローン減税」についてご説明いたします


住宅ローン減税とは、
一定の要件を満たす住宅ローンを利用してマイホームの購入や増改築を行った場合、
所得税と住民税の一定額が控除される制度です。


どのくらい控除されるのか簡単に申しますと、
所得税が10年間で合計最大400万円が控除されます!


詳しく申しますと、

建ててから10年間、
住宅ローンの年末残高または住宅の取得対価(上限4,000万円)
のうちいずれか少ない方の金額から1%分(最大40万円)
所得税から控除となるのです!


なかには「所得税だけでは上限(40万円/年)に至らない
という方もいらっしゃると思いますが、ご安心ください!


そのような場合には
翌年度の住民税が136,500円を上限として控除されます。


さらに、消費税率10%が適用される住宅の取得をして
令和元年10月1日から令和2年12月31日までの間に入居した場合、

\控除期間が3年間延長することが決定いたしました!/


11年目~13年目は以下の①②のうちいずれか少ない方の金額が
3年間にわたり所得税の額などから控除されます。


①住宅ローン年末残高または住宅の取得対価(上限4,000万円)のうち
 いずれか少ない方の金額の1%(最大40万円/年)

②建物の取得価格(上限4,000万円)の2%÷3


消費税があがってもなお負担が軽くなるのは
嬉しいですよね。


注意点としては以下要件を満たす住宅ローンであることや

・その年の所得が3000万円以下であること
・10年以上の住宅ローンであること
・床面積が50㎡以上の住宅であること
・自ら所有して居住する住宅であること
・住宅の引渡し又は工事完了から6ヶ月以内に居住していること

申請にあたり、住宅ローンを借入する方が
世帯単位ではなく個人単位で申請することです。


以上、住宅ローン減税の概要をご説明させていただきましたが、
所々分かりづらい単語があったり
実際自分たちで仮に置き換えたらどうなるんだろう
と思ってくださった方
お気軽にご相談承っております。


スタッフがお一人お一人に合わせた
ご説明をさせていただきます。

ぜひ皆さまからのお問い合わせ
お待ちしております。



FacebookやInstagramも更新しております。
ご参考にしてみてくださいね*

↓ ↓ ↓