
今月末くらいが、ちょうど満開でしょうか


4月には、フレスコにも新入社員が入社します。
私たちもフレッシュな気持ちで、より一層頑張りたいと思います

本日は、営業マン家を建てるシリーズ3回目。
仕様決め編です

営業マン 家を建てる。
(1)土地選定編
(2)間取り決め編
(3)仕様決め編 ←本日はココ
(4)お引き渡し編
まず、今回家を建てる営業マンのご紹介。

フレスコタウンちはら台・エクステージ稲毛を担当している、営業マンS。
千葉で育ち、現在は奥さんと子どもの3人家族。
趣味はフットサルと漫画を読むこと。
<家を建てよう!と思った理由>
昨年10月に子どもが生まれ、家が手狭になったから。
過去のブログはこちらをご覧ください↓↓
土地選定編
間取り決め編
今回は、壁紙や床など、お部屋のコンセプトを聞いてみました

室内のテーマは・・・・「スタバ」

カフェ風の雰囲気にしたいというところから、仕様を決めていったそうです。
POINT1
床・建具は基本ウォールナット

画像:LIXIL ラシッサD
POINT2
ベースのクロスをグレーに

画像:シンコール
POINT3
エコカラットを使用し高級感と落ち着いた雰囲気を

画像:LIXIL エコカラット(たけひご)

カラーはグレーを選択。
以上の3つのポイントを抑えつつ、アクセントクロスも落ち着いた色合いのものをチョイス。
キッチンはこのような雰囲気に仕上がりました


そのほか、キッチン近くにはホーローパネルを設置し、伝言板として使用したり将来的には学校からの手紙を貼ったりする予定

また、キッチン全体の天井を下げ、木目のアクセントクロスを採用しています。
このように、キッチン部分に変化を持たせることでおしゃれ感UP

実際、お客様でもそのようにされている方もいらっしゃいますよ。
↓弊社お客様の事例↓



S邸は、引越しの荷物でまだ写真が撮れない!ということだったので、キッチン以外の写真は次回の回でご紹介します

最後に、設備のお話。
今回、太陽光パネルも採用しているS邸。
太陽光パネルは少し費用がかかりますが、長期的な期間で考えると家計の負担を軽減します。
具体的にどのくらい売電するのか各メーカー様のシミュレーションもありますので、ぜひお気軽にご相談ください。
「私の家でどのくらいの電気を買って、売っているか」もお伝えします!とのことでした。
設備もそうですが、アクセントクロスなども悩みどころ。
色々な雑誌を見たり、出かけたときにお店のインテリアを見てみる・・・など、お客様の好きなテイストを見つけてみてくださいね

また、お客様のお打ち合わせでは、インテリアコーディネーターもつきますので不安なことはどんどんご相談ください
