FrescoブログFrescoブログ

サムネイル

みなさまこんにちは
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます
本日は成田支店よりお届けさせていただきます
 
先日、2021年卒業の方向けのインターシップ合同説明会に
スタッフとして参加してまいりました。

これから新しい一歩を始める皆さんとの出会いにスタッフ一同 気合十分です
 
これから就職活動も本格的に始まる皆さんに
少しでもキヅク機会となっていただけたらと思います
みんな ガンバレ!!
 
今回は建築物の省エネルギー消費性能についてお話させていただきます。

少し難しい話となりますが
建築物省エネ法改正に伴い一定数以上の建売戸建に加え
一定数以上の注文住宅や賃貸アパートを供給する事業者は
トップランナー基準に適合する住宅を供給する責務が課されることとなりました。
 
簡単にすると、住宅を多く共有する建築会社は一定以上の
省エネルギー性能を確保した建物をお客様に提供するように
国からの法律の改正があったことになります
 
また、建築物のエネルギー消費性能について
建築士より建築主へ説明の義務付けもされます。
(施行日は4月以降で未確定となっています)
 
国もパリ協定を踏まえた地球温暖化対策の目標達成のため、
住宅に関しても対策が必要不可欠と考え法律の改正もされてきています。
 
長く快適に暮らしていただけるよう日々勉強し、
みなさまの素敵なお住まいを提供できるようがんばります。

その他にも
・諸費用ってなんだろう?
・結局どれだけのお金がいつ・何に必要になるの?
・軽減税率や住宅ローン控除
など、資金面に関しても分かり易くご説明いたします。

ぜひお気軽にお問合せ下さい♪
みなさまからのお問い合わせお待ちしております(^^)

FacebookやInstagramも更新中です♪
こちらも参考にしてくださいね


↓ ↓ ↓




 

サムネイル

本日はチョコを、異性に・友達に・職場の方に、または自分のご褒美に
プレゼントする方が多いのではないでしょうか


昨今は告白するためでなく、日頃の感謝を込めてチョコを渡したり
交換するイベントに移行していますよね♪


皆さまにとって素敵な1日となりますように!
ハッピーバレンタイン!


フレスコ、バレンタイン、友チョコ


さて、本題ですが、皆さまは
「家を建てられる土地」と「家を建てられない土地」があるのを
ご存知でしょうか?


その土地に家が建てられるか建てられないかは
都市計画法に基づいて定められた「都市計画」によって決められています。


大きく分けると、下記のようになります。

市街化区域・・・〇原則として建てられる
(※市街化区域の中でも工業専用地域には建てられない)

市街化調整区域・・・×原則として建てられない

非線引き区域、無指定区域・・・△建てられるが、水道やガス等自分でひかなければならない場合がある


「市街化区域」は名前の通り、市街化を促進する地域です。
なので原則として家を建てることができます!


さらに市街化区域のなかでも、用途地域ごとに
建築可能な用途が異なり、住居環境に差があります。
 

そこで今回は用途地域について詳しくお話いたします!


改めて、用途地域とは
建築できる建物の種類、用途の制限を定めた地域のことです。


もし用途地域を定めないと、
例えば、自宅の隣に工場やカラオケボックスが
建つことになってしまいます


用途地域は全部で12種類あり、
そのなかで住居系7種類、商業系2種類、工業系3種類に分かれています。


12種類のなかでも、最も制限の厳しい
第一種低層住居専用地域では
低層住宅の良好な環境を守るための地域として
様々な制限がかかっています。


まず建物の高さが10mか12mまでと
制限されているので
高層マンションなどが建つ恐れがなく
陽当りの心配が不要ですsmiley


また建ぺい率が30~60%と決まっているので
建物に対してゆとりのある土地が並びます。


なので密集した街並みではなく、ゆったりとした街並みになります。
(→建ぺい率・容積率についてはこちら


また将来も工場や商業施設が建つ恐れがないため、
住環境の変化も心配ありません!


閑静な住宅街をお望みのかたはオススメです♪


しかしその反面、
大型商業施設や病院などは建てられないので
利便性は良いとは言えません。


仮にお家自体が良くても
周辺環境が悪いと住みづらくなってしまいます。


ぜひご家族とその点についても
話し合ってみてくださいね。


また、土地の探し方や資金面のご相談も
承っております。


お気軽にお問い合わせくださいね

Facebookやインスタグラムも更新中です!
こちらも参考にしてみてくださいね!

↓ ↓ ↓


 

 

サムネイル
みなさま まだまだ急に寒くなったり風邪が流行ったりしていますが、
お元気でお過ごしですか。

今回は東葛支店からお届けさせていただきます。

お家づくりで内装を考えるとき、壁紙や床材選びは楽しみですね。

そこですこーし、手を抜きがちにになってしまいがちなクッションフロアのお話を今回させていただきます。

クッションフロアは抗菌、公カビ仕様で汚れやすい場所におすすめです。

汚れがふき取りやすいのでトイレや洗面所などの水回りの他、水や油がつきやすい

キッチンやダイニング、子供部屋にも安心してお使いいただけます。

昔私の実家がキッチン、ダイニングがすべてクッションフロアで母が毎日拭き掃除をしていてよく手伝いを

させられたのを思い出します。みなさんはクッションフロアといえばどんなものをイメージしますか?
 
こちらはシンプルなクッションフロアを使った良い雰囲気のトイレです。
 
 

クッションフロアもいろいろな素材をモチーフにしたものがありますが
 
最近では色が少しあせたような木目調のクッションフロアなどがあります。
 
 
 
こちらはグランカシミアという木目調のクッションフロアを使ったキッチン・ダイニングです。
 
少しあせた感じの木目調が雰囲気ありますね。
 
 
 
パイン材のようなやさしい色の木目調のクッションフロアを使ったトイレです。

パステルグリーンの壁紙とやさしいクッションフロアでふんわりした空間に!
 
 
 
こちらもストライプのクロスとやさしい木目調の組み合わせ。
 
 
 
薄いブルー系の柄が入ったクロスに柔らかいウッド調のクッションフロア。
 
 
 
大胆なブルー系のアクセントクロスにやさしい木目調のクッションフロア。
 
 
 
こちらからはキリっと濃いめのクッションフロアを使ったユーティリティー。
 
 
同じく濃いめの木目調フロアを使ったトイレ。

周りの壁紙が白っぽい明るいカラーで床は濃いめの色で引き締めています。
 

 

イエローががかった木目調のクッションフロアに
 
白いタイルの壁紙がとてもお洒落な組み合わせです。
 
 
同じ木目調のクッションフロアを使用した

洗面室です。ドアやカウンターの色も統一されていて
 
水色の壁紙がアクセントになっていてとても素敵です。
 
 
 
同じようなウッド調のクッションフロアの洗面室です。洗面台の色がダークブラウンで

引き締まります。
 
 

モノトーンのタイル調の遊び心のあるクッションフロアで洗練されたナチュラルモダン。
 
気分も上がりそうです!
 
 
 
同じく洗面室にも使用して統一感を出しています。
 
 
 
同じく洗面室全体がこちら!
 
 
 
薄い色ですが柄を使ったパターンで。柄のクッションフロアだけでトイレが軽やかになりました!
 
 
 
優美な色と柄を使ったエレガントな洗面室です。ローラアシュレイのクッションフロアでしょうか。素敵ですね!
 

 
黒字に白い柄のインパクトのあるクッションフロアも
 
小さなスペースなのでとてもかっこよくきまります。
 
 
 
床はベージュのモルタル柄でしょうか。青いタイル調の壁紙になじみます。
 
 
 
こちらも同じくベージュのモルタル柄で壁紙は黒のレンガ風でとてもシックですね。
 
 
 
濃いグレーのモルタルタイル柄でしょうかブルーの壁紙と雰囲気があっていて素敵ですね。
 
 
 
こちらもグレーのモルタルタイル柄でシックに。
 
 
ダークな壁紙に黒の大理石風のクッションフロアを使った

インパクトのある組み合わせです。トイレが異世界のようで

利用するのが楽しみになるかもしれません。
 
 
 
温かみのあるテラコッタ風のクッションフロア。
 
 
 
こちらもストライプの壁紙にテラコッタ風のクッションフロア。
 

 
優しい木目調のフロアに壁の棚板も同じような色目をつかった統一感のある洗面室です。
 
 
 
こちらはテラコッタタイル調のクッションフロアです。
 
周りの壁紙が青い花柄なので床の色を温かみのあるタイル風にしました。
 
 
 
白い大理石風のクッションフロア。
 
壁紙がピンクの花柄なので床の色は明るく高級感を出して。
 
 
 
同じ大理石調でも壁紙や建具でだいぶ違います。白い壁紙とダークブラウンの洗面台で

とてもモダンですっきりしますね。
 
 
 
ダメージデニム風のクッションフロア。
 
カジュアルに、NY風になんて感じにしたいときになどいかがでしょう。
 
 
 
めくるめくクッションフロアの世界に一緒に参加して下さり

本当にありがとうございました!
 
全室たたみコーナー(和室)付き4LDKの4≪湖北唯一の≫全22区画の大型分譲地
第1期残りわずかです。リアプレイス湖北はこちら↓↓↓

 
 
富士山がリビングやベランダから楽しめる立地。分譲地中最も眺望の良い限定10区画
ラスト2棟!リゾココ野田みずきはこちら↓↓↓

 

 

サムネイル
私たちが日頃から目にしている窓には様々な役割があります。

室内に外部からの自然光を取り入れたり
開けることで風通しが良くなり換気やリフレッシュにもなります。

ただ単に、採光や風通しの為に付けるよりも
取り付ける位置や窓の数・大きさの組み合わせにこだわることで、
好みに合ったデザイン性のある建物になります。

では、窓の種類にはどんなものがあるのか。
その窓のメリットとデメリットもあわせてご紹介します。




引違い窓

2枚の窓を左右に引くことで開閉ができるタイプの窓です。
リビングダイニングなどの掃き出し窓として使われ、日本の家でよく使われています。



<メリット>
  • 風の強さなどに応じて、開く幅を自由に調整することができます。
<デメリット>
  • 気密性があまり高くない
よく使われる場所
  • リビングダイニングの大きな掃き出し窓
  • 2階主寝室など、バルコニーに面している窓

FIX窓

簡単に言うと、『開閉ができない窓』のことです。
窓枠とサッシが完全に固定されているので、そういった仕組みになっています。



<メリット>
  • 開閉するタイプの窓では実現できない大きな窓を付けられる
  • 窓から人や物が落ちてしまう心配がない
  • 採光性に優れている
<デメリット>
  • 換気目的では取り付けられない
  • 開かない為、窓の外側は外部からしか掃除ができない
よく使われる場所
  • 吹き抜けの上部
  • 室内のアクセントとして

縦すべり出し窓

縦軸回転方式で外側にすべり出して開閉する窓のことです。
分かりやすく言うと、開き戸のような開き方をする窓です。





<メリット>
  • 採風能力に優れている
  • デザイン性がよく、外観・内観ともにおしゃれに見せてくれる
  • 引違い窓に比べるとレールの部分の掃除がしやすい
<デメリット>
  • 風が強い時に開けたままにしておくと、勢いよく閉まってしまい怪我などをする恐れがある
よく使われる場所
  • 寝室や子供部屋

横すべり出し窓

横方向(ほとんどが上側)を軸にしてすべり出して開閉する窓のことです。



<メリット>
  • 採光目的で部屋の高い位置に設置すると効果的
  • デザイン性がよく、外観・内観ともにおしゃれに見せてくれる
  • 引違い窓に比べるとレールの部分の掃除がしやすい
<デメリット>
  • 風が強い時に開けたままにしておくと、勢いよく閉まってしまい怪我などをする恐れがある
  • 縦すべり出し窓と比べると採風性は弱い
よく使われる場所
  • リビングダイニングや各居室の明り取り窓として

掃き出し窓腰窓って?

掃き出し窓とは、床から天井近くまである、
人が出入りできる大きさの窓のことをいいます。



▼庭から見た掃き出し窓



腰窓とは、成人した人が立ったときに腰の位置あたりに窓があるものをいいます。




モデルハウスの見学に行かれる時には、どんな位置にどんな種類の窓が付けられているのか注目してみてくださいね。

 

サムネイル
1月ももうすぐ終わり。
年が明けて、すっかり日常が戻りました。

私は、新年はじめに筑波山神社にお参り。そして筑波山に登ってきました
(疲れたので帰りはケーブルカー
午後はぐったりでしたが、自然のきれいな空気をいっぱい吸い込んできたので、今年は何だか良いことがありそうです

こちらは旅館からの眺め
 

千葉からも全然行ける距離なので、リフレッシュしたい方おすすめですsmiley

まだまだ寒い日が続きますが、程よく運動なんかもしながら、元気に過ごしましょう


さて本日は久しぶりに、社員の家づくりご紹介シリーズです
全4回に分けてご紹介していきたいと思います。

内勤S 家を建てる。
(1)土地選定編 ←本日はココ
(2)間取り決め編
(3)仕様決め編
(4)お引き渡し編
 

まずは、内勤 S社員のご紹介。



顔出しは恥ずかしいそうなので、ペットのワンちゃんの写真をお借りしました

普段はパソコンを使ってバリバリ仕事をしているSさん。
が、実は重労働も得意。
年末の大掃除では毎年大活躍
(もちろん、普段から社員みんなに頼られています

趣味はゲーム
 

それでは、早速聞いてみましょう
(※写真はイメージです)

家を建てようと思ったきっかけは?

 今の家は交通の便が悪く、会社まで遠いことがとにかく嫌で。
朝はまだ良いんですけど、帰りが・・・。
夜は特にバスの本数が少なくて、電車から降りてバスが来るのを40分くらい待つことも日常茶飯事。
家まではとても歩ける距離ではないし、急な坂が続くため自転車も無理。(押して歩くしかない)
そんなこともあり「引っ越したいなー」と考えるようになりました

自分の年齢のことや子どものことを考えると、引っ越すなら賃貸ではなくマンションを買うか、戸建てを買うか。
せっかく戸建てを建てている会社に勤めているのだし、自分たちの希望を叶えるためには、やっぱり注文住宅かなと
そう思いました。



土地はどうやって決めた?

 



  私は営業職ではないので、「このエリアだとこれくらい」という土地の相場はわかりませんでした。
なので、とりあえず色々な土地を見に行って相場感を体感しようと思ったんです。

土地を探す上での条件は、とにかく今より通勤がラクになること(笑)
会社から近ければ近いほど嬉しいな〜くらいの感覚でした。

色々な土地を見て、最終的に決めた土地はこんな感じです↓

・大型の商業施設が近くにあり便利そう。
・ほどよく田舎でのんびりした雰囲気がよかった。
・駅も歩いて行ける距離。
・子どもも安心して小学校に行ける距離。
・大通りに面していない(大通りに面していると奥さんの駐車が不安…)

・高低差がなくフラット

私たち夫婦は、陽当たりに関してはそこまで気にしていなかったので北道路の土地を選びましたが、思いの外、南側からの光も入って来そうです。
これはラッキーでした

WEB上だけでなく、気になった土地があれば、とりあえず実際に見に行くことをオススメします
私は1日3物件回ったので、予定より早く決めることができました。
実際に見ることで、土地の比較ができるのはもちろん、写真では分からなかった部分も見えてきますよ
 

第2話では、間取り決め編をご紹介します


 
こちらも参考にしてくださいね
↓ ↓ ↓




 

サムネイル
あけましておめでとうございます
みなさま 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2020年の最初は成田支店よりお届けさせていただきます

成田といえば、成田山新勝寺を思い出す方もおいでかと思います。
初詣などで参拝された方もいらっしゃいますでしょうか。

成田支店でも仕事始めの日にスタッフ一同で参拝してまいりました

みんなで目標に向かって歩んでまいります
お客様の笑顔のために、家族みんながずっと安心で快適に暮らせる家づくりを提案してまいります!



また、2020年14日(土)~131日(金)まで

新春キャンペーンが始まりました

「ご来場で運試し!おみくじ大抽選会」
おみくじなので、はずれくじはありません。
大吉はNintendo Switch!!その他にも皆さんに喜んでいただけるご用意をいたしました。
※一家族様につき一回限り。アンケートにご協力頂きます。
 
「お住まいがランクアップ!ご成約特典」
家具や家電の組み合わせで30Point分が組み合わせ自由です。
この機会にみなさまのマイホームにワンランク上の商品を提供させていただきます。
※期間中にご来店され、2020年1月31日までにご契約された方とさせていただきます。
 
☟キャンペーンの詳細・ご予約はこちらのページをご覧ください🙂♪
https://www.frescohome.co.jp/article/article_276.html
ご不明な点等はお気軽にお問合せください!
スタッフ一同お待ちしております



また、モデルハウスも続々公開しております。
新学期までに入居可能な建物も完成し始めました。
この機会にぜひお近くの支店や分譲地にお越しください。


☟分譲地の詳細・ご予約はこちらのページをご覧ください
https://www.frescohome.co.jp/bunjo/

その他にも
・諸費用ってなんだろう?
・結局どれだけのお金がいつ・何に必要になるの?
・軽減税率や住宅ローン控除
など、資金面に関しても分かり易くご説明いたします。

ぜひお気軽にお問合せ下さい♪
みなさまからのお問い合わせお待ちしております(^^)

FacebookやInstagramも更新中です♪
こちらも参考にしてくださいね


↓ ↓ ↓




 

サムネイル

こんにちは!
もうクリスマスが過ぎ、年末年始に向けての準備が始まりますね


住まいのフレスコ、八千代市、千葉市、市原市、流山市


今年もお客様はじめ、関係者の皆様には
大変お世話になりました。


来年も株式会社フレスコを
何卒よろしくお願い申し上げます。


また弊社冬季休業についてはこちらをご覧ください。
冬季休業のお知らせ


***


さて今回は、土地を購入する際に
気を付けてほしいことのひとつをお伝えします。


それは【建ぺい率・容積率】です。


土地情報などの概要項目に記載してあり、
目にしたことがある方もいらっしゃるかもしれません。


広い土地だからといって
まるまる建てられるかというと
決してそうではありません。


その制限を建ぺい率・容積率で表しています!


まず「建ぺい率」とは、購入する土地に対して、
どのくらいの広さの家を建てられるかを表した割合
のことをさします。


例えば、建ぺい率50%であれば、
敷地面積が50坪の場合、建築面積(1階の面積)は25坪までとなります。


次に容積率とは、購入する土地に対して、
家のすべての床面積の合計面積の割合のことをさします。


例えば、容積率が200%で2階建ての家で、
敷地面積が50坪の場合、1・2階合わせて100坪までの家を建築できることになります。


ではなぜ、制限を設けているのかといいますと
防火と住環境配慮のためです!


それぞれのお家が敷地いっぱいに建ててしまうと家同士が密着するので

・火災が起きた場合、火が隣に移ってしまう
・陽射しが入らない
・風通しが悪い
・生活音などプライバシーが守れない


このような事態が起こらないように
用途地域ごとにそれぞれ割合を定めているのです。
(用途地域についてはまた次回のブログで詳しくご説明いたします!)


ぜひ今後、気になる土地があるときは
この建ぺい率・容積率をチェックしてみてくださいね


もちろん本社・支店にてご相談も承っております!
私たち不動産のプロにお任せくださいね*


Facebookやインスタグラムも更新中です!
こちらも参考にしてみてくださいね!

↓ ↓ ↓


 

 

サムネイル
みなさんこんにちは。

年末で慌ただしい時期がやってきましたね。

冬らしい寒い日が続いていますが、laugh

体調管理も大切です。首回りや足元も暖かくしてくださいね。

今回は東葛支店からお届けいたします。

街はクリスマスムードが盛り上がっていて、各地のイルミネーションもとてもきれいですね。

東葛支店からはつくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅が近く、

こちらの駅前はとてもきれいなイルミネーションが夜になると楽しめます

ライトアップされた駅前広場を歩くとキラキラした光にうっとりしてしまいます。

写真はクリスマスツリーとサンタのイルミネーションです
 



周りの木々もきれいにライトアップされています。

この時期だけの夢のような光あふれる世界ですね


さて今回は駐輪スペースについて書きたいと思います。

みなさんは車通勤の方もいらっしゃると思いますが、

自転車で駅まで行ったりの電車通勤の方もいらっしゃいますね。

そんな自転車ですが、広い屋根つきの駐輪場があるマンションなどはいいのですが

一軒家の方はどこに自転車を置いているのでしょうか。

土間が見直されて玄関に土間が広くとってあるお家は家の中に

自転車を置けますが、一般的な玄関には自転車を置くスペースはありません。

広い駐車場に車以外に自転車をとめるスペースがたくさんある家は

もちろん広くて素敵だと思います。
 

今回はそんな自転車置き場をクローズアップしてみたいと思います。
 
まずはマンションの屋根付きの駐輪場です。
 
自転車を置く場所が決まっているので迷いなく置けますね。ちょっとした雨だと濡れません。
 
駐輪場がないと家の外壁などにとめておくしかないようです。すぐに出かけるときはよいのですが

雨風が強いときなどは自転車が倒れてしまうかもしれません。
 
ご自宅の駐輪場の隣のスペースにとめています。

よく見かけるタイプですね。駐車場の片隅にとめる。

車にあまり近いと倒れたときにぶつかるなんてことは・・ないとよいですね。
 

 
広々とした駐車場の地面が砂利になった部分を駐輪場にしています。

ひろーい駐車場でコンクリート部分ではなく砂利のところに決めて
 
とめてあるところがもしかしたら自転車も指定席のような場所が必要なのかなと思いました。
 

 
この三角のスペースもしかしたらそうです指定席にちょうどいいのではないでしょうか。

別の日に調査に来てみます。
 

これは!!やっぱりいいんじゃないでしょうか!自転車1台、いや2台くらいはとめられそうです。

このお宅は変形地を利用した住宅スペースとそれ以外の土地を外構に使っていますが

偶然か、意図的に作られた、

三角のちょうど自転車がとめられるスペースにきちんと自転車がおさまってすっきりして見えます。

勝手ながら今回の駐輪場の調査ではこちらのお宅がベストオブ駐輪スペースとさせていただきます。

もっとすごく素敵な駐輪スペースがあればまた調査に行きたいと思います。

みなさまおつきあいいただきましてありがとうございました


第1期残りわずかとなってまいりました!全棟たたみスペース付き!プライベートスペースにもなる
 
インナーバルコニーなど工夫がいっぱいの分譲地はこちら↓↓↓

大分譲地の中で最も眺望に優れた10区画!おかげさまで残り3棟となりました!!
 
広い敷地でリゾート気分を満喫できる分譲地はこちら↓↓↓

流山市のアクセス便利な立地に南道路の暖かい4LDKございます。

22棟のた分譲地ラスト1棟はこちら↓↓↓

つくばエクスプレス 柏たなか駅徒歩12分!柏の葉キャンパスも徒歩圏内!

限定2棟の分譲地 諸条件ご相談ください↓↓↓

 

 

サムネイル
「家を建てよう!」となった時、色々な施工事例写真や
モデルハウスを見ると思います。

外観や間取りなど気になるところはいっぱいありますよね✨

そんな時、床の色って気にしていますか?

床の色ひとつで、その空間はガラリと変わります。

今回はおおまかに3つの色をピックアップして
LDKの施工事例とともに
メリット・デメリットなど簡単にご紹介します。




1.ライトブラウン系

★メリット
家具にも合わせやすく、インテリアを選ばない
☆デメリット
オーソドックスなので個性が出しにくい

 
WOODONE コンビットモノ4尺タイプ ブラックチェリー


WOODONE コンビットモノ4尺タイプ グランチェリー


Panasonic ベリティスフロアーS エイジドチェスナット

▼実際に家具を置いてみると、カーキ色のソファーに合います◎
 これからご紹介するダークブラウン系の床やホワイト系の床よりも合いやすいので
 家具やインテリアの色を選びません。


野田市 施工事例 Panasonic ベリティスフロアー オーク

▼デメリットはアクセントクロスを取り入れて解決。
 部屋全体で個性を演出できます。


流山市 施工事例 Panasonic ベリティスフロアー オーク




2.ダークブラウン系

★メリット
重厚感のある落ち着いた空間になる
☆デメリット
暗いイメージを持たれる
 

WOODONE コンビットモノ4尺タイプ グランナット


Panasonic ベリティスフロアーS ウォールナット

 
Panasonic ベリティスフロアーS チャコールオーク

▼黒いテーブルが似合うダークブラウンの床色で
 オトナな雰囲気に。
 部屋が引き締まります。


市原市 施工事例  WOODONE コンビットニューアドバンス101 ダークブラウン

▼建具やダイニングテーブルと色味を揃えることで
 落ち着きのある空間に。
 真っ白なクロスを取り入れているので重くなりすぎていません。
 採光が充分とれているので、デメリットの部分も解消されています。


イルミナガーデンおゆみ野9号棟 WOODONE コンビットニューアドバンス101 ダークブラウン




3.ホワイト系

★メリット
清潔感があり、部屋が広く・明るく見える
☆デメリット
汚れが目立ちやすい

 
WOODONE コンビットグラード ハードメープル


Panasonic ベリティスフロアーS アイボリーアッシュ


Panasonic ベリティスフロアーS ホワイトオーク

▼ナチュラルモダンスタイルや北欧スタイルがお好みなら迷わずホワイト系に。
こんな床色なら優しい色合いの家具が似合います。
ホワイトやグレーの家具との相性ばっちり◎

 
イルミナガーデンおゆみ野モデルハウス(8号棟) WOODONE コンビットモノ4尺タイプ ハードメープル

▼ホワイト系の床に合わせるアクセントクロスなら淡い色味が◎
 「汚れが目立ちやすい」そんなデメリットは、素材で解決!
 WOODONEコンビットモノ4尺タイプは汚れに強くメンテナンスらくらく。


市原市 施工事例  WOODONE コンビットモノ4尺タイプ ハードメープル





おおまかに3つの色味に分けてご紹介しました。

フロアーの色が違うだけでお部屋の印象が変わります。

実際にモデルハウスを見に行った時は
床の色にも注目してみてくださいね。




今回ご紹介したメーカー様はこちらから↓↓

・無垢No1木質総合建材メーカー・ウッドワン


・Panasonic Homes&Living
 

  -   

サムネイル
今年もあと1ヶ月・・・。
早いもので12月に入りました

明日は、もしかしたら東京でも初雪が降るかもなんてニュースを朝見てきました。
通りで寒いはずですね

さて、話は変わりますが、3日から関東地方で地震が何度か発生しているようです。
元々地震大国である日本ですが、皆さんも何か備えなどされていますか?


実は、全国地震動予測地図2018年版では都道府県庁所在地の「30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率」が発表されていますが、千葉市は85%と全国で最も高い数値を示しているんです。


今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率

 
(参考:全国地震動予測地図2018年度 都道府県庁が所在している市の市役所および北海道の地域振興局における今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率)



すぐに避難できるように防災グッズのチェックを日頃からしておくということも大切ですが、住まいそのものについても、備えをしておきたいもの。

 


熊本地震では、震度6以上の揺れが複数回発生したことが大きな被害をもたらしたため、本震だけでなく、前震や余震などくり返す地震にも強い住まいにする必要があります。


熊本地震の最大震度と発生状況


 

 



そこで、エテルノテラス八千代緑が丘では建売住宅は免震構造住宅に

土台と基礎の間の2枚の金属板が擦れ合うことで、地震のエネルギーを摩擦熱に変換。
800gal(ガル)の揺れを400gal(ガル)に抑えます。

※galは地震の揺れの加速度を表す単位


 


エテルノテラス八千代緑が丘では、いよいよモデルハウスも完成

 





モデルハウスをご見学いただけるだけでなく、免震構造住宅についてもご説明させていただきます

ぜひ、この機会にご来場くださいね


エテルノテラス八千代緑が丘の特設サイトはこちら
 


こちらも参考にしてくださいね
↓ ↓ ↓